見出し画像

フランス人が同級生として来たら・・・

あなたが担当することになった国のイメージはどのようなものですか?

日本でもとても有名なフランス
その打ち解け方は???
まず・・・
フランスの基礎情報
人口 約6,790万人(2022年7月1日、フランス国立統計経済研究所)
面積 54万4,000平方キロメートル(本土、フランス国立統計経済研究所)
首都 パリ
言語 フランス語
宗教 カトリック、イスラム教、プロテスタント、ユダヤ教等

そして・・・
◎フランスの調べる前のイメージ
食事
まずフランスの主食はパンだと思い、スープ系の食べ物が多そうだと思いました。
そしてスープ系の食べ物が多そうだというところからスプーンで主に食べているのだと思いました。

習慣
フランスの多くの人が何かしらの宗教に入っているのではないかなと思いました。

考え方
フランスの人は日本人とはちがって自分の意見をはっきり言うと思いました。

生活
フランスの家は一つ一つが豪華だと思いました。そしてマンションも一軒家もあると思いました。

その国に感じたギャップ(最初にもっていたイメージと違った点)はどのようなところでしたか?

実際は・・・
食事
食事は主食がパン、スープ系の食べ物が多そう、スプーンで食べる、はイメージ通りでした。でもスプーンだけではなくフォーク、ナイフ、そしてパンなら手でも食べるということがわかりました。

習慣
フランスの人は宗教に入っているということはイメージ通りでした。
カトリック系(約 90%)、イ スラム教(約 8%)、プロテスタント系(約 1%)、ユダヤ教(約 1%)

考え方
フランスの人は日本人とちがって自分の意見をはっきり言うというのは、
イメージ通りでした。

生活
マンションも一軒家もあるということは一応合っていました。フランスの
首都パリではほとんどがマンション。一つ一つの家が豪華というのも合っていました。

そして同級生にフランス人がやってきた、どうする?

まずランくんがフランスから来たとします。
どうやってランくんと打ち解けるか考えました。
•文化系
 日本の文化を教えてあげる。
 フランスの文化を教えてもらう。
 日本の文化とフランスの文化を使い分ける。
 和食を教える。
 フランスで有名なエッフェル塔の話をする。

•言葉系
 フランス語で挨拶をする。
 自己紹介をする。
 日本語をちょっとずつ教える。
 毎日喋りかける。

•遊ぶ、出かける
 一緒に遊ぶ。
 一緒に出かける。 
 学校を案内する。
 近くの道を案内する。
 サッカーを一緒にする。

•宗教
 宗教の内容を聞く。
 相手が信じている宗教に合わせる。

フランスに自分が行くとすると・・・

自分がフランスに行ったらまず自己紹介をします。
そしてフランスの友達と毎日喋って打ち解けていこうと思いました。
喋る内容は宗教のことや文化のことなどです。
そして、そこで友達になった人といっぱい遊んでもっと仲良くなります。

ぼくはこのようなことをしてフランス人と打ち解けようと思いました。
ぜひフランスにも行ってみてください。
ではさようなら〜

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!