見出し画像

《南アフリカ共和国ってこんな国!?    みんなが知らない南アフリカ共和国について迫る!》

南アフリカ共和国には何種類の民族がいるでしょうか?
1, 2種類
2, 3種類
3, 4種類
4, 5種類

…正解は〜3番の3種類です!

みなさん、『南アフリカ共和国』を知っていますか?
私が住んでいる日本から南アフリカ共和国までは約14,078 kmも離れています。(゚д゚)!

あなたが調べた国のイメージはどのようなものですか?

そこで、私は…
•日本とは違う沢山のメニューがありそうだな〜
そして、海と接しているという所から
•海にあるものが多そう!
という食べ物についてのイメージをもちました。

他の食べ物以外でも、今まで見てきたテレビやインターネットの情報から、
『家族や友達を大切にしていそう』、『大勢で外で遊んでいそう』、
『メリハリをつけることができそう』などのイメージを持ちました。
まとめると…

1,日本とは違う沢山のメニューがありそう
2,海にある食べ物が多そう
3,家族や友達を大切にしていそう
4,大勢で外で遊んでいそう
5,メリハリをつけることができそう

1,日本とは違う沢山のメニューがありそう…
 
実際は…?
・パップ(Pap)
 トウモロコシを練って焼いた料理(南アフリカ共和国ではとうもろこしが主食)
・ビルトン(Biltong)
 南アフリカ共和国名産の干し肉を食べています。Σ(゚Д゚)

日本ではこのようなものは食べませんよね?
とても食べてみたいです‼

皆さんはどのようなイメージをもちましたか?

あなたがその国に感じたギャップ(最初にもっていたイメージと違った点)はどのようなところでしたか?

もっていたイメージの他にも様々な異なる点がありました!例えば〜…
南アフリカ共和国には様々な種類の民族がいて、生活の仕方や習慣も違います!
それでも南アフリカ共和国に住んでいる人はみんな、『明るくのんびりや』です。
さっきも書いた通り、色々な人がいます。なので、宗教も「キリスト教」、「イスラム教」、「ヒンドゥー教」などと沢山あります。
なので、食べられる食べ物や習慣も違います。その人のことをはじめに知っておくということはとても大切なことです!

1,性格は「明るくのんびりや」
2,沢山の種類の民族がいる ⚠確認大事!

【もし、皆さんが通っている学校に南アフリカ共和国の人が転校してきたらどのようにして打ち解けますか?】

私なら…まずは、『自己紹介』!名前は勿論。ここで、宗教のことやお互いの国のこと、されたら嫌なことや嬉しいこと、好きなことを聞きます。
そして、いきなり日本に馴染むのは大変→南アフリカ共和国で有名なことや習慣のことをして、仲良くなる→日本のことを知っていくと馴染んでいってくれるかなと思います。
              ↓
例えば、南アフリカ共和国では、サッカーやラグビー
が有名で、休日にBBQをすることが多くあります。
なので、休日にキャンプなどに一緒に行って、サッカーやラグビーを教えてもらい、仲良くなるのがいいと思います。
また、その国の食べ物を紹介するのも1つ!
紹介する時は相手の宗教や嫌いな食べ物を知っておこう!

1,名前
2,宗教について
3,互いの国について
4,されると嫌なこと、嬉しいこと
5,好きなこと
6,サッカー
7,ラグビー
8,キャンプ(BBQ)
9,食べ物紹介

【もしも、あなたが南アフリカ共和国の学校にたった一人の日本人として転校したら、どのように打ち解けますか?】

もし、私が転校したら…
南アフリカ共和国の人たちは南アフリカ共和国のことが大好きだと思います。
→特に好きな所を聞く→そこから慣れることが出来れば良いなと思います。
他にも、南アフリカ共和国を案内してもらったり、
日本の面白い・楽しいゲームやスポーツを教えて一緒に遊ぶことでもっと仲良くなれると思います。
また、南アフリカ共和国から来てもらった時と同じように、BBQをするのもいいと思います。
→積極的に誘おう!きっととても楽しい!

皆さんはどれくらい南アフリカ共和国のことを知っていましたか?
とても楽しそうな国でしたねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!