見出し画像

オランダ人の性格を利用した意外な打ち解ける方法!!

はじめに、僕から見たオランダ人とその国のイメージについて、紹介します。

最初に食事の面では、
・チーズが大好き
・パンが主食
・野菜はあまり食べない、などが考えられました。
 
次に考え方の面では、
・ケチな人が多い
・きれい好き
・自然に親しんでいる、などが考えられました。

次に習慣の面では、
・子供が幸せ
・毎日パンを食べている、などが考えられました。

最後に生活の面では、
・農業が盛ん
・オランダ語で話す
・チューリップが有名
・風車が有名
・昔ながらの暮らしをしている、などが考えられました。

次に調べてわかったイメージとの違いについて、紹介します。

最初に、食事の面での自分のイメージと違った点は、野菜をあまり食べないと考えていましたが、オランダ人はサラダなどもよく食べるそうです。

次に、考え方の面での自分のイメージと違った点は、自然に親しんでいると
考えていましたが、そこまで親しんでいるわけではないそうです。
僕はこれがとても意外でした!

次に、習慣の面での自分のイメージと違った点は、特に無く、すべてオランダ人が習慣としていることだとわかりました。

最後に生活の面での自分のイメージと違った点は、昔ながらの暮らしをしていると考えましたが、普通に今の暮らしもしているそうです。


次に、オランダ人が自分の学校に転校してきたらどのようにして
打ち解けるかについて、紹介します。

まずオランダ人の性格として、「ケチな人が多い」ということが挙げられます。
なぜケチなのかと言うとオランダ人は大半の人が節約家だからです。
↳なのでその性格を生かして、オランダ人転校生と24時間節約生活をするのがいいと思います。これをすることで日本人(自分たち)にもメリットがあります。最近日本でも環境問題やSDGsなどの問題に悩まされています。
これをすることで、もっと環境の大切さを知り、オランダ人とも打ち解けられて、一石二鳥でとても良い方法だと思ったからです。
これをすることで環境のことをもっと知り、大切にできるようになったら良いです。

最後に、自分がもしその国に転校して、日本人が誰もいなかったとしたら、どのようにして打ち解けていくかについて、紹介します。


まず、オランダ人はチーズが好きな人が多いです。どのくらい好きかと言うと、下の写真①のようにオランダ伝統のチーズマーケットがあるほどです!!

なので、チーズを使った料理を教えてもらい、一緒にチーズ料理を作ります。
理由はその中で、オランダのチーズの意外な一面を知り、その中でつながり、打ち解けられると思ったからです。

最後に。
僕はこの学習をして、同じ地球に住んでいるのに、国が違うだけで打ち解ける方法が深く変わってくるということに気付きました。
なので、これからは、どの国の人でも丁寧に優しく接していきたいです。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!