見出し画像

【ギリシャ旅行客、留学生必須】ギリシャサバイバルガイド

はじめに…

今回着目する国は、ズバリ‼ギリシャです‼

みなさんはギリシャを知っていますか?
バルカン半島とその周辺の島々からなる国です。美しい地中海沿岸の景色は圧巻‼

あなたが調べた国のイメージはどのようなものですか?

調べていく前、僕が持ってたギリシャのイメージとしては、まず
「古代遺跡や古代の名残が多いのではないか」や、地中海に面しているので
「海水浴が好きな人が多い」や、はたまた古代のなごりから、
「宗教心が強い」など様々なイメージが湧いてきました。我ながら。

あなたがその国に感じたギャップ(最初にもっていたイメージと違った点)はどのようなところでしたか?

でも、いざ調べてみるとけっこうイメージと違いました^^;

古代遺跡や名残が多いのは事実でしたが、海水浴はめちゃくちゃ人気というわけではないですね…

また、ギリシャにはギリシャ正教会というキリスト教の宗派の本部?的なのがありますが、宗教に関してそこまで厳しいというわけではないそうです
\(^o^)/

余談)ちなみにキリスト教の宗派は主に3つあり、カトリック、プロテスタント、ギリシャ正教会の3つです。それぞれ礼拝の仕方、規則が少し違ったりするんです。

おっと話が横道にそれました。しかし日曜礼拝とかはしっかりするそうです‼        

もし、その国の子があなたの教室に転校してきたら、あなたはどんな風に関わろうと思いますか?

もしその国から転校生が来たらどのように打ち解ける???
こんなこと考えたことありませんでしたが、いざ考えるとめちゃ面白かったので紹介します!

まずギリシャの国民性は、
・「お喋りで自己主張がはっきりしているが意外とナイーブ」
・「自分たちの国に敬意と誇りを持つ、愛国心が強い」

など日本とはほぼ正反対の国民性ですが…(ー_ー)!!

手順
1.まず日本に来たというのはどうしても不安があると思うので、日本について教えてあげる。(日本の挨拶、作法、文化など)

2.お喋りな性格なので、どんどん会話していく。
↳ギリシャのことについてありったけ話す。こうすることで
「自分の国のことを知っててくれてた‼」となり好感度が上がる。
自国に誇りを持っている人たちですからねぇ。

3.しかし、喋る中で、少しキツめの言葉が出てくるかもしれない。
ギリシャ人は意外と繊細で敏感なので、キツい言葉は使用しないよう心がける。

例としては
・「いちいち気にしすぎ」そう言われても敏感なのに変わりはないのでどうもなりません‼
・「バーカ」などの冗談は通用しない‼ダメ、ゼッタイ‼

ギリシャ人だけでなく周りにも繊細な人はよくいるので注意しましょう‼

もし、その国にあなたが転校して、日本人が誰もいなかった場合、あなたはどんな行動をとりますか?

◎もし自分がその国の学校にたった一人の日本人として転校したらどのように打ち解ける?

だいたいさっきのやり方と似ていますが…

手順
1.まずは簡単に自己紹介した後、ギリシャの習わしや文化について教えてもらう。
↳その国なりの決まりがあるかもしれないので。

2.そしてギリシャの歴史的建造物などについてどんどん話していく。
先程も述べたように、そうすることで好感度が上がるだろう。
その友達とギリシャの遺跡、博物館巡りをするのもいいかもしれません‼

3.きつい言葉は使わない‼これ鉄則。


おわりに…

「ギリシャサバイバルガイド」
を最後まで読んでくれてありがとうございました-(..)-ペコリ
またの機会がございましたら、よろしくお願いいたします。それでは!(^^)

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!