「世界の幸福度ランキング連続1位」フィンランドの特徴
あなたが調べた国のイメージはどのようなものですか?
フィンランドで食べられている料理を全然知らないので、調べる前はその国独特の料理を食べているのだと思っていました。
フィンランド人の人柄は、調べる前はあまり人とは喋らず、静かそうなイメージがありました。
フィンランド人の清潔感は、街の画像を見てみると、どこもきれいだったので、きれい好きですぐゴミを片付けそうなイメージがありました。
新聞などを見ていたらたまに海外の事件についての記事などが載っていますが、フィンランドについての事件のことは見たことがないので平和な国なのではないというイメージがありました。
あなたがその国に感じたギャップ(最初にもっていたイメージと違った点)はどのようなところでしたか?
最初に食について調べて見るとフィンランドでは、素材の味を生かしたシンプルな料理が基本だそうです。主食はじゃがいも、もしくはライ麦や全粒粉でできたパンが多いそうです。
次に人柄について調べてみると、予想通りあまり人とは喋らないそうです。フィンランド人は、自分から話を振ったり話たりするのが苦手らしいので、あまり人と喋らないそうです。
次に清潔感については予想とは逆で、特に訳はなく、二日間同じ服を着る人が多いらしいです。また、靴を脱ぐ習慣はあるそうですが、土足の人が多いそうです。
最後にフィンランドの平和について調べてみると、予想通り平和そうでした。更に、世界の幸福度ランキングは3年連続1位だそうです。
もし、その国の子があなたの教室に転校してきたら、あなたはどんな風に関わろうと思いますか?
もしフィンランドの人が日本に引っ越して来たとき、おそらくその人は、日本にあまり慣れていないと思います。そこで、最初にいきなり話をするのではなく、ゆっくり関わっていこうと思います。さらに、自分から話を振ったりするのが苦手ということがわかったので、自分から話をしていったり、フィンランドの文化なども少しはわかったのでその話をしたりして関わっていこうと思います。